カテゴリ未分類

陰ながらの貢献

午前中は週末の祭礼に向けて、神酒処の準備。

4年前に「組立の簡単な神酒処」をということで当社が請け、

大工さんに頭をひねってもらって出来上がった。

自慢だが本当によく出来ている。(笑)

 

町会からのはじめの依頼では、鉄骨でとのことであった。

もともと町鳶の方が、丸太で組んでベニヤやヨシズで仕上げていた。

時折金属のパイプで組んでいるのも見かけるが、

やはりどちらかというと、木の丸太の方が味がある。

そこで、こちらからの提案で木で造ることになった。

軸組をするのに使う金物はボルトナット4本のみで、

あとは差し込むだけで組み上がり、壁の合板も溝にケンドン式に落とすだけ。

床と屋根の板はビス止めになるが、たったこれだけの金物で

こんなにシッカリしたものができるのか、と驚いた。

町の方からも立派で味のある神酒処ができたと、好評であった。

 

だが、いくら簡単に組めるとはいえ、やはり部材の配置や方向、

組立の段取りや高所作業など、まったくの素人ではなかなか

スンナリはいかないし、危険も伴う。

かくして、毎回私と町内の工務店の若手の二人が主になって組み立て、

町の祭礼にご協力するという、ありがたい役目をいただいている。(笑)

立てる場所が25階マンションの足元という環境のため

強いビル風などの対策も必要だが、そこは二人とも一級建築士、

計算は・・・しないがうまいこと納めた。(笑)

明日はそこに祭壇が祀られて、週末には年に一度の特別な時である

祭礼で盛り上がる。

 

陰ながら町を支える力になっている。