カテゴリ未分類

雨漏り診断の両輪

このところメールでの雨漏り相談に答える機会が多くなっている。

基本的には実際に現場を見なければ、雨漏りの診断は難しい。

預かった文章や写真から、何とか原因を究明しようとすると

現場で見る以上に、頭の中で細かく理論立て、

想像力をフルに発揮することが必要となってくる。

もっともこの理論や想像力は、数々の現場を見てきたからこそ

頭の中の引き出しから現われてくるものである。

 

この頃感じるのは、実際に現場を見るよりも

文章や写真の情報でじっくり考えることの方が、

ある種冷静に判断できることもあるということ。

現場を見てしまうと、今までの経験や勘が(正否は別として)

頭の引き出しをあける前から飛び出してきて、

目から入った情報と一瞬に合致して「ここだ!」と決めつけてしまう。

 

どんな小さな可能性も見逃さないこと、固定観念で決めつけないこと。

そう念頭において臨むのだが、目から入った情報があまりにも大きいと

思考回路がピタッと止まってしまう気がする。

そんな時は、メールの相談に答えている時のように

頭の中で文章や写真として整理し、順番に整合性をとっていく。

 

つまり「雨漏り診断」は現場を知っているだけでもダメ。

机で本から学んだり、文章と写真を解読できるだけでもダメ。

どちらも両輪としてバランスよく回転させなければならない。

そして車と同じに、両輪の回転が知識・経験として充電される。

だから学び続け、動き続けることが大切なんだと思う。

 

この梅雨、両輪フル回転かも。