カテゴリ未分類

学習

土曜日は目黒の木造住宅雨漏り修理。
今回は空調冷媒配管に原因あり。
外壁を貫通して外部に配管しているが
その周りを化粧用プラスチックカバーで覆っている。
カバーの周りにシーリングを施し、
中には水が入らない…と勘違いしている。
カバー内の大切な配管取り出し部には穴が開いたまま。
そこから雨水が入る。
非常に単純なことなのだが、
この手の雨漏りが驚くほど多い。
この場合、配管した空調業者に
悪意がないのは明らかでも
勉強・認識不足という問題がある。
教えてあげることで、どれだけ雨漏りが減ることか。
しかし実際、空調業者は配管が仕事で
防水については「なるほどー!」と素直に受け止め
実行してくれるかは疑問だ。
新築工事の中では、やはり元請や現場監督が
注視しなければならない事項であろう。
空調機の入替え工事だけ、というような場合は
直接空調業者が受けるケースも多い。
従って、そのような形態で仕事をした場合は
雨漏りも責任を負うことになるのだから、
防水は別です。知りませんでした。
ではすまないことになる…はずなのだが。
学習してほしい。
そのあと前日現場調査済みの世田谷の木造住宅へ。
1階浴室の床排水金物、臭気防止のワントラップが
経年変化で腐りボロボロになっていた。
おまけにその下の塩ビ管も割れが入り、
床下の土中に排水してしまっているようだ。
雨漏りではないが、同じ水の流れのこと。
修理方法を事前に練りこんでおいたので
ドレン周り修理の要領で、
補修ならびに配管を施して事なきを得た。
またひとつ学習した。